ご予約・ご相談はお気軽に

072-846-7577

大阪府枚方市三矢町3-24-1F
京阪枚方駅・京阪枚方公園駅より徒歩7分

072-846-7577

  ご予約はご相談はお電話にて

腰椎すべり症には何故なるの?

先生画像

 

腰椎とは、皆さんご存知の通り背骨の一部、腰の部分の5つの骨のこと。この腰椎が何らかの理由で、安定がなくなり、前方へ滑り出して様々な症状が出て来るのが、「腰椎すべり症」です。

 

「腰椎すべり症」は生まれつきのものである「形成不全性すべり症」の他に、主に次の2つに分けることができます。

 

①変性すべり症

背骨や椎間板の変性が主な原因とされます。多くの場合、加齢と共に椎間板・靭帯・関節などの腰椎を固定している組織が変性したことで、腰椎の安定性が無くなり、腰椎に「すべり」が生じることで発症するようです。よって、骨粗しょう症など骨に変性を起こしやすい高齢女性に多くみられます。

 

②分離すべり症

「腰椎分離症」の人の一部に発症します。「腰椎分離症」は背骨の本体である「椎体」とその後ろ側で関節を構成している「椎弓」が分離してしまい、腰椎の安定が失われます。それにより、腰椎に「すべり」が生じることで発症します。

腰椎への負荷の蓄積で「腰椎分離症」(いわゆる疲労骨折)となってしまうのです。主に激しいスポーツをする人、その中でも成長期の中高生に多いようです。

 

 

どのような症状が出て来るかは共通で、主に

・腰痛

・坐骨神経痛

・長い距離を歩いた時の痛みや痺れ(かがむと楽になる)

があります。

 

「すべり」が大きくなると、下半身に

・痛み、痺れ

・麻痺

が出ます。

 

 

発症した際の治療法としては、まず、保存療法となります。

・コルセットなどで、腰への負担を軽減

・消炎鎮痛剤・ブロック注射などで、症状を軽減

・マッサージなどで筋肉の緊張をほぐし、腰痛を軽減

症状が落ち着いたあとのリハビリとして、

・ストレッチ

・筋力訓練(主に腹筋、背筋)

が考えられます。

 

日常生活に支障が出るほどの、痛みや痺れがある場合や麻痺の症状がある場合は、手術療法も検討されます。

 

 

自分で出来る対策として、次の2点を紹介します。

 

①運動

腰椎すべり症となって、腰痛などがあると身体を動かしにくくなるかと思います。

しかし、体を動かさないと基礎体力・筋力が落ちていってしまい、症状が悪化する原因にもなります。

無理のない範囲で良いので、運動をする事をおすすめします。一番強化したいのはインナーマッスル。その中でも腹筋です。ただし、腹筋運動をする時には、腰に負荷をかける方法は避けましょう。

腰への負荷が少ない運動として、

・自転車こぎ

・辛くない範囲でのウォーキング

・水中ウォーキング

などがあります。

 

②骨密度を低下させない

骨の形成には、必要な栄養分を摂ると共に運動することで、骨を形成する細胞を活発にすることが大切です。

必要な栄養分とは、

・カルシウム

・ビタミンD

・ビタミンK

となります。

 

 

筋力訓練やマッサージなどは、症状がある場合、やり方を間違えるとかえって悪化してしまいますので、専門家のアドバイスを受けながら行っていくと効果的だと思います。

******************************************

公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会
一般社団法人 近療連

枚方市 はらべ鍼灸整体院

枚方市駅・枚方公園駅より徒歩7分

〒573-0051
枚方市三矢町3-24-1F
072-846-7577(予約優先制)

<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00/15:00~19:00
土       8:30~15:00

公式HP

******************************************

はらべ鍼灸整体院ブログ | 枚方市で口コミ第1位の整体院。ハラベ式整体で悩みの原因を根本から改善、骨盤矯正・鍼灸治療などで様々な腰痛を改善します。